ご無沙汰です。
ちまちまと書いていたらこんな時期になってしまいました。
大晦日にようやく全ジョブ80に到達し、アマロを手に入れました。
それから何やかんやでもう2月も終わりに差しかかり中という、早すぎてだな…
少しずつ前回の更新以降のことを振り返りますね。
年末年始
年末は最後の最後に高熱を出して、約1週間の連休…久しぶり…というか社会人になってから初めてかもしれない…長すぎる休みを取りました。
緊急医療しか空いてない時期だったので自宅静養でしたが、インフルだったのかなぁー。
高熱は1日で下がってくれたのに、その後の咳が長かったなー。龍角散ダイレクトと葛根湯とはちみつ紅茶のお世話になりまくりました。
ついに紅白歌合戦を昨年から観なくなって、テレビを観るのが本当に年始三が日だけになりましたね笑
ニューイヤー、箱根駅伝と格付けとスポーツ王だけはなんだかんだずーっと観ているな…
それ以外はほとんどPOE2やってました。笑
FF14の話
7.15までクリア済です。ネタバレにご注意くださいませ。
降神祭
今年は吉でした。
ツチノコ様?もとい、水神?様(?)のミニオン可愛かったですね。動物系のミニオンはいくら増えても嬉しい。
昨年の辰の子チョコボのミニオンも可愛かったし、来年は馬ミニオン?かなぁ。
レポリット達が遊びに来るのも恒例になってきてて、癒されました。
・ワチュメキ
いつもギャザクラのクエストは楽しみにしてるけど、今回は大きなお祭りをやろうというお話で、こんな言い方はへんてこりんですが、安心して楽しめるお話はいいよねって思いました。
シーズナルイベントのときに各ギルドの人達が集まってきてたりするのも楽しみな人なので、
こうやってみんなが集まってきてくれるとみんなぁぁぁあー!って嬉しくなります。
大感謝祭無事成功〜!
多様なものが連なるネックレス。
遠い海の向こうからきた光戦もそのひとつになって、明るく前を向いて行くのにはこの万貨街の存在が大きくて、というかここが一番好きでいて欲しいなぁという親心でいます。
メイン後半は軒並み空気がどんよりしているから、万貨街のみんなとのサクセスストーリーが本当に心の拠り所だったよ。
・ロールクエスト
こちらも無事クリアしました。
各ロールのクエストの時点で自由への扉の皆さんのお騒がせキャラ感が満載でしたが、最後の最後ボスまでそんな感じでしたね。
でも何だか予めそういう人たちって思って始めたので、エキストラの時点ではほっとした気持ちになるという不思議な体験だったな笑
潜入余裕すぎたし謎の面接官達のこれっきり感やばかったですねw
すぐ近くにレムレースいるからあっという間に叩き潰されそうなんですけどどうなんですかね?
(リーパークエも非常にしんみりと、それはそれでよかったです。)
アパーヒさん残念な美人だったw
里の掟から逃れて自由になることに喜ぶのはまあ、あるかもしれないなぁと思うんだけど、お金とかどうとかこうとかも全部シカトするとは思わなんだw自由の履き違えの素晴らしいモデル。
まぁでも世の中非常識のレベルも変わってきてるし、エオルゼアでもそんなご時世になり掛けてるってことかね。。。
このポーズはのちに大活躍してくれるので、貰えて嬉しかったです。
まぁとはいえ、一緒に旅したみんなとまた会えるのは良いもんだなと思いました。
今回の場合遥々トラル大陸からの旅だし、ピクトマンサーのクエストの時も思ったけど今まで光戦が旅してきた場所を改めて巡るのはやっぱり素敵だと感じました。
せっかくなので100到達ジョブでコロコロ変えながら進めてみました。
確認する?だったかな、このエモート。こういうクエストの合間でおはなししているように撮影できてとても気に入りました。
まぁサクッと倒してしまいました。面白いエモートをありがとう。
みんなもお疲れ様でした。
年一のイベント
結果的に昨年に引き続きになったんですが、帝国ホテルのアフタヌーンティーに行きました。
今回はムーミンをテーマにした、北欧料理を交えて仕立てられたセイボリー。
キャラクターコンセプトカフェメニューの中でも最高峰の美味しさなんじゃないかしら。
可愛いのに美味しさを妥協しない、素晴らしいよね。
サーモンやミートボール×ベリージャムなど北欧メニューのお馴染みラインナップも嬉しい。
紅茶も好き放題に頼めるので、おなかいっぱいにもなるしとにかく目も味覚も楽しかった!
一旦ここまで、次回はリンキンパークのライブのお話しようかなと思います。